「動画配信サービス」あなたは使用していますか?レンタルショップへ足を運ばずとも、自宅にいながら好きな時にを好きなだけ動画作品を楽しめるため、ここ数年で急速に市場が広がっているサービスです。
調べていただくと分かりますが、ページ公開時点で、数十社もの動画配信サービスがリリースされており、各社競い合っている状況です。
そんな状況ですから、我々消費者からすると、
- いったいどのサービスが良いのか分からない
- 私にあったのはどのサービスかが分からない
- お得なところを利用したいけどよくわからない
正直な話、「どこ選んだら良いの?」と思いませんか?私も使い始めの頃は、他にいい動画配信サービスはないだろうか?今のところで良いのだろうか?と色々考えたものです。
この記事を書いている筆者自身は、はじめて動画配信サービスに出会った2013年からこれまでで、「U-NEXT」「dTV」「FOD」など、様々な動画配信サービスを実際に使って試してきました。使ってみると、本当にそれぞれ個性があって、自分に合う・合わないという相性が少しずつ分かってきます。
そんな経験を活かし、数ある動画配信サービスの中から「U-NEXT」「FOD」「Hulu」「dTV」「クランクインビデオ」「TSUTAYA TV」の6サイトを厳選しご紹介することにしました。いずれのサービスも優れたものですが、やはりそれぞれ特徴がありますし良し悪しがあります。
各サービスの特徴をこのあと個別にお伝えしていきますので、気になったサービスについては、是非ご自身の目で「どんなサービスなのか?」吟味して頂ければと思います。
また、「動画配信サービスの選び方」も非常に重要になってきますので、予め使用後の姿をイメージしておくと、その後のサービス選びがスムーズに進みますよ〜^^こちらも合わせてチェックしてみて下さい☆
もくじ
動画配信サービスの選び方
1)どのジャンルの動画を観たいか
まずは、「あなたが視聴したいジャンルの作品が配信されているか」確認するのがおすすめです!動画配信サービスと一言にいっても、強いジャンル弱いジャンルが各社違うので、そこを見極めるためですね^^
動画配信サービスメモ
2)どういう環境で視聴したいか
自宅で視聴する分にはあまり意識しなくても大丈夫ですが、出先で視聴したい場合などには「ダウンロード機能の有無」は事前にチェックしておくと良いですよ!「普段は自宅でしか使わない」という私のようなケースでも、たまの出張や長時間移動などの時にスマホへ動画をダウンロードしておくことで、ちょっとした空き時間を有効活用できます。
また、小さなお子さんをお持ちの方であれば、「出先でちょっといい子にしていてもらいたい」って時ありますよね?我が家がまさにそうなのですが、そんな時にダウンロード機能が大活躍してくれます。色々なケースを想定して、とりあえずダウンロード機能のあるサービスを使うというのもありですね
動画配信サービスメモ
3)動画配信「以外」のサービスの特徴を確認
当記事でも「動画配信サービス」という名前で紹介していますが、実は「動画以外」のサービスも充実していることが最近は多いです。
例えば、「雑誌読み放題」だったり「コミック・電子書籍」の販売も行っていたり、などです。「コミック・電子書籍」はサービス内のポイントを活用出来るケースもあるので、普段コンビニや書店などで購入している場合には、かなり節約できちゃったりもします。
動画配信サービスメモ
4)料金やキャンペーンを確認
各サービスとも、はじめての入会時に適用される特典を用意しています。「初回〇日間、月額料金が無料」というところが多く、月額料金が無料にならない代わりに「有料コンテンツに使える○○ポイントプレゼント」というキャンペーンもあります。はじめてのサービスは何かと不安が多いと思いますので、こういった特典を利用してお試ししてみると良いですよ。
動画配信サービスメモ
それでは、以上の4点を考えた上で、当サイトで厳選した6社の動画配信サービスについて見ていきましょう。様々な動画配信サービスが存在しますが、今回ピックアップしたサービスがあれば多くの要望はカバーできると思っています。あなたの利用シーンをイメージしつつ、一つずつ内容をチェックしてみてくださいね^^
動画配信サービス6社の【特徴・メリット・デメリット】
U-NEXT | FOD | Hulu | dTV | クランクインビデオ | TSUTAYA TV | |
無料お試し期間 | 31日間 | 2週間 | 2週間 | 31日間 | なし | 31日間 |
入会後付与pt | 600pt | 100pt | - | - | 3,000pt(今なら、+1,500ptプレゼント中) | 1,080pt |
月額料金(税別) | 1,990円 | 888円 | 933円 | 500円 | 1,500円 | 933円 |
公式サイト | U-NEXT | FOD | Hulu | dTV | クランクインビデオ | TSUTAYA TV |
(※横にスクロールして確認できます。)
【U-NEXT】の特徴とメリット・デメリット
U-NEXTの魅力は、取り扱い作品の多さにあります!見放題作品は90,000本以上、ポイント消費が必要な有料コンテンツを含めると120,000本以上もの映像作品が視聴出来ます!
月額会員は毎月1,200ポイントが自動的に付与されるので(毎月1日)、公開から時間の経っていない話題作などもたっぷり楽しめちゃいます。初月無料のキャンペーン中でも600ポイントが付与されるので、初月からU-NEXTの有料コンテンツを試すことが可能です。(新作は540pt消費が多いです^^)
実際に使ってみて合わないようだったら、無料期間が終わらないうちに解約することも可能なので、気軽にお試し出来ますよ☆
U-NEXTの特徴とメリット
- 見放題作品数が90,000本以上、有料コンテンツも50,000本以上
- 初回31日間の無料トライアル中に600ポイント付与!
- キャンペーン後は毎月1,200ポイント付与
- 動画作品の他、有名雑誌70誌以上が読み放題(雑誌購読者はこれだけで元が取れます)
- コミックや電子書籍も、ポイントで購入可能!(マンガ購読者は超節約出来ます)
- 3つまでアカウントを無料追加可能!視聴履歴などもバレません
U-NEXTのデメリット
- 月額料金が1,990円(税抜)と他に比べると少し高い(31日間は完全無料で楽しめます)
【FOD】の特徴とメリット・デメリット
FODプレミアムでは、ドラマ・バラエティ・アニメ・映画など人気の動画が多数配信されています。「ラブオアノット2」「彼氏をローンで買いました」「ラブホの上野さん」など、FODでしか観られない人気のオリジナル作品があるのも魅力の一つです。
無料・有料合わせて動画作品は50,000本以上、これだけ沢山の動画コンテンツを楽しめて、月額888円(税別)とは破格とは驚きですよね。しかも追加料金なしで、人気雑誌70誌以上も読み放題なんです。雑誌によっては、FODの月額料金が1冊の金額と同じくらいのものもありますので、雑誌購入者からしたら得しかないサービスと言えます。
使い勝手が試せるように、2週間の無料キャンペーンがありますので是非ご活用ください。見放題動画や雑誌を堪能して、無料期間中に退会しても問題アリませんのでお気軽にどうぞ☆
FODの特徴とメリット
- 見放題&有料の映像作品が合計50,000本以上!往年の名作やオリジナル作品も楽しめる!
- 動画コンテンツ以外にも、人気雑誌70誌以上が読み放題(雑誌購読者はこれだけで元が取れる)
- 毎月”8のつく日”に400ポイント付与キャンペーン!(最大1,300ptゲット可能)
- コミックや電子書籍は、付与ポイントで購入可能!(漫画購入者はかなり節約出来る)
FODのデメリット
- フジテレビ作品への偏り感が否めない(逆に、FODでしか観られない作品も多い)
【Hulu(フールー)】の特徴とメリット・デメリット
Huluの特徴は、配信されている作品「全てが見放題コンテンツ」という点です!会員になれば全てのサービスを利用できます。Huluの強みといえばなんと言っても海外ドラマ!海外ドラマ好きは非常に利用価値が高いはずです。(もちろん国内作品も豊富に取り扱っています☆)
「ウォーキング・デッド」「プリズン・ブレイク」「ザ・ラストシップ」など、人気タイトルがずらり揃っています。海外ドラマファンはもちろんのこと、(私のような)まだ親しみの浅い海外ドラマ初心者にもおすすめです!「イッキ見」作品が揃っているので、思わぬ出会いがあるかもしれませんよ^^
無料トライアル期間が「2週間」と他サービスより短めなんですが、全て見放題作品ということで「有料かどうか」を気にする必要がありません。そのため、動画配信サービスが初めてという方には特におすすめです。
Huluの特徴とメリット
- 2週間無料トライアルで、全ての作品が見放題に!(月額933円:税抜)
- 海外ドラマのラインナップが豊富!ドラマ、映画、アニメもたくさん!
- 全て見放題作品なので、動画配信サービス初めての方にも使いやすい
Huluのデメリット
- 最新映画の配信が遅め。観たい方は他のほうがいいかも。
- ドラマ作品に比べて映画のラインナップが少なめ
- 吹き替え版の作品が少なめ(他サービスでも吹き替え版は少ない)
【dTV】の特徴とメリット・デメリット
dTVの特徴は、なんといっても破格な料金!動画配信サービス業界で最安クラスの月額500円(税別)!それでいて、12万作品もの動画が見放題になります。初めて知ったときは驚きを隠せませんでした。数十年前の作品やニッチな作品もあるので、かなり幅広い要望に応えられるのではないかと思います。
ただ、海外作品には弱い印象が.....。人気の海外ドラマを楽しみたい場合にはHuluなど別サービスがいいですね。
とはいえ、この価格で人気作品を満喫できるのはdTVだけ!無料トライアル期間を利用して、一度お試ししてみるといいかもしれませんね。もし合わなければ、無料期間内での退会も大丈夫なので安心です。
dTVの特徴とメリット
- 月額500円(税抜)で12万本もの動画コンテンツが見放題!
- 端末にダウンロードして、外出先でも動画を楽しめる♪
dTVのデメリット
- 画質やアカウント数など若干の制限がある
- U-NEXTなどに比べアニメ・ドラマなどが少なく、取り扱い作品数に対して観たい作品が少ない印象
【クランクインビデオ】の特徴とメリット・デメリット
クランクインビデオは、人気の映画やドラマなど最新作に強い動画配信サービスです!他社よりも新しいサービスということで、配信数はあまり比べられないのですが、月額料金に対してのポイント還元数が大変魅力的です!月額1,500円(税別)に対し、付与されるポイントはなんと3000ポイント!還元率のいいU-NEXTですら、1,990円(税別)の月額に対して1200ポイントですから、いかにクランクインビデオの還元率が高いかが分かります!新作映画換算で、毎月5本も視聴できる計算なので、劇場公開からまもないタイトルを視聴するのにはもってこいと言えます。
今ならキャンペーンで1500ポイントがプレゼントされるため、2本は新作タイトルを追加で楽しむことが出来ますよ。
クランクインビデオの特徴とメリット
- 月額1,500円(税別)で、3000ポイントも付与され、新作タイトルが5本も視聴可能!
- 今なら1500ptプレゼントされるので、新作を2本はチェックできる。(表示がなければ終了)
クランクインビデオのデメリット
- 配信数が10000本と、他社と比較して少ない(新作に特化しているとも言える)
- 1,500円(税別)を高いと感じる可能性も
【TSUTAYA TV】の特徴とメリット・デメリット
TSUTAYA TVは、あのTSUTAYAが運営する動画配信サービスで、新作・準新作を覗いた8,000タイトルが見放題で視聴可能になります(見放題以外の作品と合わせると32,000本以上)。他サービスが数万作品が見放題となることを考えると、見劣りしてしまうのは否めません^^;
ただ、毎月1,080ポイント付与されるので、そのポイントを使って新作・準新作を楽しむことも出来ます。そこまで動画視聴する時間はないけど、毎月少しだけ新作を楽しみたい場合にはいいかもしれません。
レンタルサービス(通常933円+1,865円:税抜)もセットになったプランを、30日間無料で利用できるお試しキャンペーンがあって、見放題作品にないものなどは、DVDの実物を郵送でレンタルできる体制になっています。自宅の機器で、高画質で楽しみたい場合や、他のどのサービスにもない作品を観たい場合にはぴったりですね!
TSUTAYA TVの特徴とメリット
- 月額933円(税抜)で(32,000本以上のうち)8,000タイトルが見放題に。
- 毎月1,080ポイントが付与されるので、新作・準新作も楽しめる!
- 画質・音質にこだわる方や、観たい作品が他のどの配信サービスにもない場合には重宝する
TSUTAYA TVのデメリット
- 見放題作品数が8,000タイトルと、他配信サービスに比べて少ない
【重要】あなたにあった動画配信サービスの見つけ方
あなたに合いそうな動画配信サービスの候補は見つかりましたか?既にお試し登録されているかもしれませんし、これからしようかな〜と迷っている段階かもしれませんね^^
せっかくなので、最後の最後に「あなたにあった動画配信サービスの見つけ方」をご紹介して締めたいと思います。
動画配信サービス使い始めあるある
- 登録してみたけど、想像していたより作品数が少なかった。
- 作品が探しづらくてイマイチなじまない。
- 動画は視聴できるけど、それ以外の機能も欲しくなってきた...。などなど
このように、使い始めてみるとはじめは良さそうだな―と思ったサービスでも、「ん〜ちょっと...」と感じるケースは少なくありません。
上の方でもお伝えしましたが、多くのサービスがお得な入会特典を用意しています。しかも、その期間内であれば、万が一気に入らなかった場合にも解約費用は一切かかりません。つまり、各サービスの使用感を無料で試せるというわけです。この特典を最大限活用すれば、「あなたにあった動画配信サービス」が見つかる可能性が高まります!
まさに私がそうでしたが、「U-NEXT」「FOD」「dTV」を同時に使ってみた結果、自分の使い方にあうのが「U-NEXT」だと分かりました。(どのサービスも素晴らしいんですが、残り2つはイマイチはまらなかったんですね^^;)無料期間内での解約でしたので、費用は一切かかりませんでしたし、おかげで自分にマッチするサービスを見つけることが出来ました。
自分にあったサービスが見つかれば、その後の動画視聴ライフも充実しますし、変なストレスを貯めずにすみます。どこか一つに絞って試してみるのもいいですが、もし時間があれば、今回の方法を使ってみるのはおすすめです^^
長いこと、ご覧いただきありがとうございました!動画配信サービスの利用で、あなたのプライベートが一層充実されることを祈っています(*^^*)
最後に...
dailymotionやpandoraなどで違法アップロード作品を見るのは危険!
危険だと言われても、デイリーモーションやパンドラなどに「違法にアップロードされた動画を視聴したい」という方も中にはいらっしゃるかもしれません....パソコン・スマホのウィルス感染や、クレジットカードなど個人情報の流出が起きてしまっても問題がなければ、自己責任でご利用下さいm(_ _)m
(※当サイトでは、違法アップロードされた動画の視聴は一切推奨しておりません)
当サイトでご紹介している動画配信サービスは、安全にたくさんの動画を楽しむことができますし、雑誌や有料コンテンツ(ポイントが付与される)を楽しめるものもあります。それなのに、あえてリスクの高い違法動画を選択する必要はありませんよね。関係者の利益を奪うばかりでなく、エンタメ業界の未来を蝕む行為でもあります。あなたが好きな動画だからこそ、作者・関係者のためにも、安心安全のネット配信サービスを利用しましょう♪