
年代問わず人気なのが「アニメ」ジャンルです。海外での人気も高く、日本文化の象徴とも言えるのではないでしょうか。動画配信サービスでも大変人気で、放送中のアニメの「見逃し配信」や、「往年の名作」など幅広い作品が取り扱われています。
ただ、同じアニメでも色々な動画配信サービスで視聴できるので「どこで見るのがお得なのか分からない」という声を多く聞きます。
そこで今回は、動画配信サービス15社を厳選し、「アニメを視聴するならどこがいい?」という視点から比較検討していきます!後半では「見逃し配信の作品数」「見放題・有料の比率」「サービス全体の使用感」なども考慮した比較ランキングも掲載しますので、是非参考にしてみて下さい。
もくじ
【アニメ】配信サービス選びでチェックすべきポイント
- お目当ての作品が配信されているかどうか
- アニメ作品の配信数はどのくらいあるか
- 見放題作品はどれくらいあるか
- 配信サービスにどのような特徴があるか
ここであげた1〜4について注意して選ぶことで、納得のいくサービスに出会う確率が高くなるかなと思います。このあと、1〜4について個別に説明していきますので参考にしてみて下さい。
1)お目当ての作品が配信されているかどうか
やはり一番大事なのは、あなたが視聴したいと思っているアニメが配信されているかどうかです。配信されていなければ、登録する意味がありませんからね...。各サービスのページへ移動すると、作品検索ができるようになっていますので、そちらにタイトルを入力し検索してみて下さい。
2)アニメ作品の配信数はどのくらいあるか
次に大事なのは、その動画配信サービス内で、どのくらいのアニメ作品が配信されているかです。アニメジャンルの配信数をまずはチェックし、その後サービス全体の配信数も観ておくのもお忘れなく!アニメ以外にもたくさんの作品を楽しめるサービスなら、色々な用途で使い方が広がりますからね♪
3)見放題作品はどれくらいあるか
動画配信サービスには、月額会員になれば「見放題」になる作品と、月額会員であっても追加料金が必要な「有料」作品があります。このことを知らずに、登録してから「別料金が必要なの!?」と驚く事例も多いですので覚えておきましょう。アニメ作品は、見放題になっているケースが多いのですが、一部有料になっているものもありますので念の為チェックしておきましょう。
4)配信サービスにどのような特徴があるか
使いたい動画配信サービスをある程度見極められたら、サービス内容についても把握しておくことをおすすめします。「動画配信サービスの選び方」でもご紹介してますので、そちらも参考にしてみて下さい。
「無料お試し期間」「付与ポイント」「他ジャンルの配信数」「動画以外のコンテンツ」この辺に注目してチェックしてみましょう☆
アニメの配信状況を一覧でチェック
当サイトでご紹介している15サイト内で「アニメ」の取扱状況をリサーチし、それらを一覧表でまとめました。サービス選びの参考にしてみて下さい。配信数が表示されていないサービスや、取り扱いのないサービスもありますのでご注意下さい
サービス名 | 月額料金:税別 (無料期間) |
アニメ配信数 (今期アニメ見逃し配信) |
1990円 (31日間) |
2752タイトル (○) |
|
933円 (2週間) |
878タイトル (○) |
|
500円 (30日間) |
715タイトル (○) |
|
888円 (1ヶ月) |
903タイトル (○) |
|
500円 (31日間) |
425タイトル (○) |
|
400円 (31日間) |
2800タイトル (○) |
|
933円 (30日間) |
3335タイトル (△:1話以降有料) |
|
562円 (30日間) |
1312タイトル (○) |
|
925円 (30日間) |
202タイトル (○) |
|
980円 (初月※) |
456 (△:1話以降有料) |
|
1500円 (14日間) |
145タイトル (×) |
|
無料 | ー (1話目無料:最新話は放送後1週間配信) |
|
1780円 (30日間) |
296タイトル (△:1話以降有料) |
(※ 初月:入会した月。入会するなら1日にしたほうがお得です。)
各サービスの取扱状況はこのようになっています。配信数がわかりにくくなっているサイトもあり、正確な数字を把握することは困難なため、上記数字はあくまで参考として御覧ください。また、記事公開時点での配信状況ということをご了承下さい。
スポンサーリンク
【アニメ視聴向け】動画配信サービス比較ランキング
ここまでで、アニメ視聴をする際の動画配信サービスの「見極めポイント」、そして各サービスにおける配信状況についておつたえしました。それらを踏まえた上で、「サービス内容」や「サービス全体の使用感」を考慮しどこがおすすめなのか、ランキング形式でBest3をお伝えしたいと思います。
見たい作品によっても変わってくるので一概には言えませんが、初めて動画配信サービスを利用される場合や、色々なサービスを試してみたい場合には参考にしてみてください。
【おすすめ度1位】dアニメストア
アニメ視聴向け動画配信サービスおすすめ1位は「dアニメストア」です。名前にもある通りアニメに特化した動画配信サービスです。作品数は2800タイトル以上を誇り、他のサービスの群を抜いています。つまり、アニメだけ見るなら最高のサービスだと言えます。
今期放送中のアニメの見逃し配信も行っているため、アニメを楽しむだけならdアニメストアで間違いないでしょう。
また月額400円(税別)という価格設定も非常に魅力的です。かなりお得な設定なのに、31日間の無料お試し期間まであるので、気軽に使い始めることが出来ます。
1つマイナスポイントを上げるとしたら、良くも悪くも「アニメだけ」しか取り扱っていない点です。ドラマ・映画など、アニメ以外を視聴したいときにはサービス内では選択肢が無いので、別のサービスも一緒に利用するようにしましょう。
dアニメストアの特徴とメリット
- アニメ作品が2,800タイトル以上
- 今期放送中のアニメの見逃し配信あり(見放題)
- 月額たったの400円(税別)
- 初回31日間の無料お試し期間あり
dアニメストアのデメリット
- アニメ以外のジャンルを楽しみたいと思っても出来ない
【おすすめ度2位】U-NEXT
アニメ視聴向け動画配信サービスおすすめ2位は「U-NEXT」です。U-NEXTの魅力は、取り扱い作品の多さにあります!見放題作品は90,000本以上、ポイント消費が必要な有料コンテンツを含めると140,000本以上もの映像作品が視聴出来ます!そのうちアニメ作品が2700タイトル以上含まれており、1位で紹介したdアニメストアにも引けを取らない配信数を誇っています。
31日間無料のトライアル期間が設けられており、その期間でも有料コンテンツに使えるポイント600ptが付与されるので、初日からU-NEXTの有料コンテンツを試すことも可能ですよ。アニメ作品のほとんどは見放題ですが、一部劇場版などは有料コンテンツになっています。
雑誌読み放題などその他のサービスも充実しているので、まずはトライアルだけでも使ってみる価値アリのサービスです☆実際に使ってみて合わないようだったら、無料期間が終わらないうちに解約すれば一切費用はかかりませんよ^^
U-NEXTの特徴とメリット
- 見放題作品数が90,000本以上、有料コンテンツも50,000本以上。アニメも2700タイトル以上。
- 初回31日間の無料トライアル中に600ポイント付与!
- キャンペーン後は毎月1,200ポイント付与
- 動画作品の他、有名雑誌70誌以上が読み放題(雑誌購読者はこれだけで元が取れます)
- コミックや電子書籍も、ポイントで購入可能!(マンガ購読者は超節約出来ます)
- 3つまでアカウントを無料追加可能(計4アカウントに)!視聴履歴などもバレません
U-NEXTのデメリット
- 月額料金が1,990円(税抜)と他に比べると少し高い(31日間は完全無料で楽しめます)
【おすすめ度 3位】Hulu(フールー)
アニメ向け動画配信サービスおすすめ3位はHuluです。Huluの特徴は、配信されている作品「全てが見放題コンテンツ」という点です!アニメ作品も全て見放題なので、有料・無料を気にせず思い切り楽しめちゃうのはいいですね!
アニメ以外のHuluの強みといえば、なんと言っても海外ドラマ!海外ドラマ好きには非常に利用価値が高いサービスのはずです。「ウォーキング・デッド」「プリズン・ブレイク」「ザ・ラストシップ」など、人気タイトルがずらり揃っています。海外ドラマファンはもちろんのこと、(私のような)まだ親しみの浅い海外ドラマ初心者にもおすすめです!「イッキ見」作品が揃っているので、思わぬ出会いがあるかもしれません^^
無料トライアル期間が「2週間」と他サービスより短めなんですが、全て見放題作品ということで「有料かどうか」を気にする必要がありません。そのため、動画配信サービスが初めてという方には特におすすめです。
Huluの特徴とメリット
- 2週間無料トライアルで、全ての作品が見放題に!(月額933円:税抜)
- 全て見放題なので、アニメ作品も有料・無料気にしなくていい!
- 海外ドラマのラインナップが豊富!ドラマ、映画もたくさん!
- 動画配信サービス初めての方にも使いやすい
Huluのデメリット
- 最新映画の配信が遅め。観たい方は他のほうがいいかも。
- ドラマ作品に比べて映画のラインナップが少なめ
- 吹き替え版の作品が少なめ(他サービスでも吹き替え版は少ない)
【アニメ視聴向け】動画配信サービスまとめ
今回は、アニメを視聴したい方向けの動画配信サービスについてお伝えしました。どのサービスでも一つのジャンルとして確立しているアニメですが、各社配信数に大きな差があることをお伝えしました。また、今期放送中の見逃し配信についても、無料か有料かでサービス間の差が開きます。登録する際は、「作品数の多さ」「見逃し配信」に注目してみるといいかもしれません。
【Tips】あなたにあったサービスに出会う近道
こちらの記事も一緒に読まれています
スポンサーリンク