
動画配信サービスを利用するにあたって、非常に便利なのが「ダウンロード機能」です。外出先で動画を見たい時に、ストリーミング再生だと思うように楽しめないですからね。ダウンロードしておけば、ネット環境がなくてもサクサク楽しめますし。
今回は、動画配信サービス15社の中から、「ダウンロード機能」を備えるサービスについてピックアップしご紹介していきます。
もくじ
動画配信サービスの「ダウンロード機能」はこんな人におすすめ
- 通勤、通学の電車内などで動画を楽しみたい
- 好きな作品をいつでも、好きなタイミングで視聴したい
- 出先で仲間と映画鑑賞をしたい
- 少しの時間だけ、子どもたちの気を紛らわせたい
私の場合は、4番で特に重宝しています。家族で外食に行ったりすると、大人と子供のペースが合わないということがよくあるんですよね。後半になると子どもたちが飽きちゃって、騒ぎ出しちゃうんです^^; そんなときにダウンロードした動画があると非常に便利!好きなキャラクターの動画をダウンロードしておけば、子どもたちもあと数十分かは持ちこたえてくれます。
個人的には1番もよくあります。月に数回、新幹線に乗ることがあるのですが、電波状況が悪くパソコン仕事もはかどらないので、割と動画を楽しむことが多いんです。ダウンロード機能があるおかげで、見逃し配信の作品を何本か視聴することが出来ています。
上で書いた4つ以外にも、ダウンロード機能を必要とするタイミングってたくさんあると思います。次で、ダウンロードのメリット・デメリットを書き出すので、ご自身の状況をイメージしてみて、使えそうかどうか判断してみてくださいね!
ダウンロード機能のメリット・デメリット
メリット
- ダウンロードしておけば、場所を選ばず動画を楽しめる
- 出先で通信量を気にする必要がなくなる
- 同時視聴制限の枠から外れる(※サービスによって異なる)
ダウンロード機能最大のメリットは、「いつでもどこでも動画を楽しめる」というポイントです。wifi環境下などで、動画をダウンロードしておけば、通信量も必要としませんし、サクサク動画を楽しめます。
また動画配信サービスには「同時視聴制限」というものがあり、本来であれば1つの契約で1本ずつしか再生出来ないところを、ダウンロード作品についてはその制限から外れる、というところもあります。上手く活用すれば、1つのアカウントで複数の作品を同時視聴できちゃいます^^
デメリット
- 全てがダウンロードに対応しているわけではない
- 有効期限があり、それをすぎると再度認証が必要になる
- デバイスにある程度の空き容量が必要
大変便利なダウンロード機能ですが、全ての作品が対応しているわけではありません。版権元との契約などにより変わってくるので、どの作品が良くてどの作品がダメということはお伝えできないのですが、ダウンロードできない作品に遭遇した場合は諦めるしかありません。
またダウンロード作品には、オフラインで楽しめる期間が設けられています。それをすぎると再認証を求められたり、再ダウンロードが必要だったりという手間が発生するので注意が必要です。視聴したい時間から逆算して、ダウンロードするようにしましょう。
ご存知の通り、動画ファイルはデータ容量が大きいです。映画など数時間に及ぶ作品だと、数ギガバイトものデータ量になることもあります。ダウンロード作品のファイル容量(画質)を設定できることも多いので、予め調節しておくのがおすすめです。
スポンサーリンク
ダウンロード機能のある動画配信サービスは?一覧で比較
サービス名 | 月額料金(税別) | 無料期間 |
1990円 | 31日間 | |
933円 | 2週間 | |
800〜1800円 | 30日間 | |
500円 | 30日間 | |
500円 | 31日間 | |
933円 | 30日間 | |
400円 | 31日間 | |
562円 | 30日間 | |
925円 | 30日間 | |
980円 | 初月※ |
(※初月:入会した月。入会するなら1日にしたほうがお得です。)
当サイトのトップページにも記載している15社の動画配信サービスの中でも、これらがダウンロード機能に対応しています。月額料金、お試し期間も一緒に掲載していますので、参考にしてみてください。
ダウンロード機能付き動画配信サービス比較ランキング
ここまでで、ダウンロード機能のメリットやデメリット、そして使用できる配信サービスについてもお伝えしました。それらを踏まえた上で、どこのサービスがおすすめなのか、ランキング形式でBest3をお伝えしたいと思います。
見たい作品によっても個々で満足度が変わってくるので一概には言えませんが、初めて動画配信サービスを利用される場合は、色々なサービスを試してみたい場合には参考にしてみてください。
【おすすめ度1位】U-NEXT
ダウンロードできる動画配信サービス1位はU-NEXTです。U-NEXTの魅力は、取り扱い作品の多さにあります!見放題作品は90,000本以上、ポイント消費が必要な有料コンテンツを含めると120,000本以上もの映像作品が視聴出来ます!
月額会員は毎月1,200ポイントが自動的に付与されるので(毎月1日)、公開から時間の経っていない話題作などもたっぷり楽しめちゃいます。初月無料のキャンペーン中でも600ポイントが付与されるので、初月からU-NEXTの有料コンテンツを試すことが可能です。(新作は540pt消費が多いです^^)
実際に使ってみて合わないようだったら、無料期間が終わらないうちに解約することも可能なので、気軽にお試し出来ますよ☆
U-NEXTの特徴とメリット
- 見放題作品数が90,000本以上、有料コンテンツも50,000本以上
- 初回31日間の無料トライアル中に600ポイント付与!
- キャンペーン後は毎月1,200ポイント付与
- 動画作品の他、有名雑誌70誌以上が読み放題(雑誌購読者はこれだけで元が取れます)
- コミックや電子書籍も、ポイントで購入可能!(マンガ購読者は超節約出来ます)
- 3つまでアカウントを無料追加可能!視聴履歴などもバレません
U-NEXTのデメリット
- 月額料金が1,990円(税抜)と他に比べると少し高い(31日間は完全無料で楽しめます)
【おすすめ度 2位】Amazonプライム・ビデオ
Amazonプライム・ビデオの特徴とメリット
- 取扱作品数が32,000本以上
- 100万曲以上の音楽聴き放題、雑誌読み放題などプライム特典が利用できる
- 充実のサービス内容なのに月額500円(年間払いだと更にお得)
- お試し期間も30日間ある
Amazonプライム・ビデオのデメリット
- 動画は全てが見放題なわけではなく、作品数も他社よりも少なめ
- インターフェースに使いにくさを感じる可能性も
【おすすめ度 3位】Hulu(フールー)
Huluの特徴は、配信されている作品「全てが見放題コンテンツ」という点です!会員になれば全てのサービスを利用できます。Huluの強みといえばなんと言っても海外ドラマ!海外ドラマ好きは非常に利用価値が高いはずです。(もちろん国内作品も豊富に取り扱っています☆)
「ウォーキング・デッド」「プリズン・ブレイク」「ザ・ラストシップ」など、人気タイトルがずらり揃っています。海外ドラマファンはもちろんのこと、(私のような)まだ親しみの浅い海外ドラマ初心者にもおすすめです!「イッキ見」作品が揃っているので、思わぬ出会いがあるかもしれませんよ^^
無料トライアル期間が「2週間」と他サービスより短めなんですが、全て見放題作品ということで「有料かどうか」を気にする必要がありません。そのため、動画配信サービスが初めてという方には特におすすめです。
Huluの特徴とメリット
- 2週間無料トライアルで、全ての作品が見放題に!(月額933円:税抜)
- 海外ドラマのラインナップが豊富!ドラマ、映画、アニメもたくさん!
- 全て見放題作品なので、動画配信サービス初めての方にも使いやすい
Huluのデメリット
- 最新映画の配信が遅め。観たい方は他のほうがいいかも。
- ドラマ作品に比べて映画のラインナップが少なめ
- 吹き替え版の作品が少なめ(他サービスでも吹き替え版は少ない)
ダウンロードできる動画配信サービスまとめ
今回は、ダウンロード機能付きの動画配信サービスについてお伝えしました。とても便利な機能ですが、ダウンロード後の視聴期限があるなど注意事項もありますので、利用する際には忘れないようにしましょうね!
ダウンロード機能以外にも、動画配信サービスを選ぶ際には色々な切り口で考えてみることをおすすめします。どのサービスも無料期間が設けられているので、気になるサービスを複数登録してみるのが、お気に入りを見つけるための近道です!選び方をまとめていますので、こちらも是非チェックしてみてください。
こちらの記事も一緒に読まれています
スポンサーリンク