
各種メディアで度々目にするようになったDAZN(ダ・ゾーン)。スポーツ専門の動画配信サービスです。あなたも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
そんなDAZN(ダ・ゾーン)ですが、いまいちどのようなサービスか分からないですよね。私も知ってすぐの時は、あなたと同じ状態でした。また、こんな疑問もありませんか?
DAZN(ダ・ゾーン)の気になる
- 「どんなスポーツを視聴できるのか?」
- 「月額料金のことや、どんな環境なら視聴できるのか?」
- 「会員登録の方法や、辞めたいときにすぐ解約できるのか?」
などなど、気になることはたくさんあります。
そこで今回は、スポーツチャンネル「DAZN(ダ・ゾーン)」の口コミやレビューなどを交えなたら、会員登録から解約方法まで、気になるあれこれをお伝えしていきたいと思います。(すぐに登録されたい方は、公式サイトへリンクしているページ内のボタンよりお進み下さい。)
もくじ
DAZN(ダ・ゾーン)サービス特徴まとめ
特徴1)ワンパッケージですべてが見放題
他のサービスですと、サッカー視聴したいときには専門のチャンネルを、また別のスポーツを楽しみたいときにはその専門のチャンネルをと、個別での契約が必要だったりしますが、DAZN(ダ・ゾーン)の場合にはそういった煩わしさは一切ありません。
会員登録が完了すれば、すべてのスポーツが視聴可能となります。しかも、ライブ配信での視聴も、見逃しでの配信も、どちらにも対応しているので、あなたの好きなタイミングで楽しむことが出来ますよ。
特徴2)130以上のスポーツコンテンツ10,000試合以上
DAZN(ダ・ゾーン)では、なんと130以上ものスポーツコンテンツが配信されており、その試合数は実に年間10,000試合以上にもなります。
Jリーグ、プロ野球、欧州サッカー、MLB(メジャーリーグ)、F1™、テニス(WTA&ATP250)、バスケットボール (Bリーグ)、総合格闘技、NFL、など人気のスポーツをはじめ、コアなファンを集めるスポーツもダ・ゾーンなら楽しめちゃいます。
特徴3)最大6デバイスまで登録可能!しかも2デバイスまで同時視聴OK
スポーツ以外の動画配信サービスでは、1つの契約内での登録デバイスに制限があるのは普通です。DAZN(ダ・ゾーン)においてもその制約があるのですが、私の知る限り最も登録数が多いサービスです。
1度サービスの会員登録をするだけで、6台までのデバイス登録が可能で、しかも2デバイスの同時再生まで対応しています。月額料金が1,750円(税抜)のサービスですので、1デバイスあたり315円で利用できる計算になります。つまり1日あたり10円で利用できてしまうということです。これは大変オトクな料金設定ですね!
特徴4)面倒な工事は不要!登録後すぐに視聴可能
先程もご紹介しましたが、ネット環境さえあれば様々な環境で視聴が可能です。ですので、アンテナ工事などは一切必要なく、回線が通るまでの煩わしい待ち時間も一切ありません。
5分もあれば簡単に登録が出来ますので、余裕をもって観たい試合の10分前に登録準備をし始めれば、大事なライブ中継に間に合います。
DAZN(ダ・ゾーン)利用者の口コミ・レビュー
筆者である私自身もDAZN(ダ・ゾーン)を活用しておりますのでその良さは実感していますが、世間の評判は一体どのような感じなのでしょうか?
実際に利用されている方を対象に、独自にアンケート調査を行いましたのでその声をチェックしてみましょう。

1年ほどたちましたが大変満足しています
私はPS4を利用してテレビの画面で視聴していますが画質なども最高とは言えないまでも不満はありません。
国内野球プロ野球、J1、J2リーグ、ボクシングなどを観ています。
特にサッカーはDAZNしか観れない試合が多くサッカーファンには欠かせないものとなっていると思います。

せめぎ合いを確認しながら楽しめます

とにかく番組数が充実

ジャッジリプレイやベストゴール特集などのコンテンツも充実
複数の媒体を所持していると、同一時間帯でも違うコンテンツを見ることができるのは非常にありがたいです。主に見ているスポーツは海外、国内を問わずサッカーです。
地上波と異なり解説、実況が玄人向けの内容となっているためありがたいと感じています。
また、単なるハイライトのみならずジャッジリプレイやベストゴール特集などのコンテンツも非常に楽しむことが出来ます。使用感に大きな不満はありませんが、ネット配信という都合上、タイムラグや配信画面の乱れが起きることは多々あります。

本的にどこでも見れるので快適
自分の好きなリーグや今集中開催してるチャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグなど全試合生放送しており、夜中でも見入ってしまいます。なかなか良いです!ハイライト、ショートハイライト、フルと3つくらいコースあり、それぞれ自分に合ったコースで観れます!
全て見たいタイプなのでフルで常に見てます。基本的にどこでも見れるので快適です。移動中や、空き時間など有効的に使うには最高です!
概ね満足されている声が多数寄せられました。記事執筆時点で37名の方からご回答頂き、5段階評価で『平均☆4.19』という高い評価が集まりました。特筆すべきは、「☆3」以下の評価がたった3件という点で、多くの方が満足されているのがわかりました。(ちなみに☆1評価が1件で、残りは☆3評価)
タイムラグなど、画面表示関連の不満はあるものの、ご自宅のネット環境に大きく左右されるケースがほとんどです。このあたりはYoutubeをはじめ動画サービスを視聴できていれば何ら問題はないのかなと感じます。
スポンサーリンク
DAZN(ダ・ゾーン)の登録方法をカンタン解説
会員登録について
それでは、DAZN(ダ・ゾーン)の会員登録について簡単に解説していきます。
STEP 1)DAZN公式へアクセス⇒「1ヶ月お試し」をクリック
まずは「公式サイト」へアクセスして下さい。
公式サイトを開くと、↑画像のような「まずは、1ヶ月お試し¥0」というボタンがありますので、そちらをクリックして進んで下さい。
STEP 2)アカウント情報を入力し「次のステップへ」をクリック
すると、新規アカウント作成の画面が表示されます。ここで、「氏名」「メールアドレス」「パスワード」が求められますので、情報を入力して「次のステップへ」と進みます。
STEP 3)お支払い方法を選び情報を入力する
お支払い方法は、記事作成時点で3つの方法が用意されています。いずれの方法でも、流れは同じですので、今回は多くの方が利用されるであろう「クレジット/デビットカード」を選択し進めてみたいと思います。
STEP 4)入力を終えたら「視聴を開始する」をクリック
先ほどのボタンをクリックすると、クレジットカード情報を入力する欄が表示されます。全てに入力し終えると、こちらの画像の様に「視聴を開始する」ボタンが黄色く点灯しますので、表示されたらクリックして進みます。
STEP 5)DAZN(ダ・ゾーン)へのユーザー登録が完了
こちらの画面が表示されたら登録作業は完了です。登録日を起点として、1ヶ月間の無料期間が適用されますので「無料視聴期間終了日」と書かれた日までは完全無料で楽しむことが出来ます。仮にこの期間内に解約したとしても、1ヶ月分の料金や違約金などは一切かかりませんのでご安心下さい。
「初回支払日」に表示されている日になると、登録した決済方法で支払い処理されてしまいますので、もし解約されるのであれば前もって対処しておくことをおすすめします。
DAZN(ダ・ゾーン)の解約方法をカンタン解説
「会員登録を前に実際の解約方法を見ておきたい!」「本当に解約出来るのか知りたい!」という声もありますので、こちらで解説していきます。公式でもうたっているとおり、解約手続きもとても簡単に出来ますのでどうかご安心下さい。
STEP 1)「マイ・アカウント」ページへアクセス
各ページからアクセス出来るメニューバーに「マイアカウント」をクリックします。(登録したばかりだと、「マイアカウント」のページが準備中になっているので、その場合は少し待ってからアクセスしてみて下さい。)
STEP 2)内容を確認し「退会する」
マイ・アカウントへ移動すると、「退会する」というボタンが表示されますのでクリックします。フリートライアル期間や、次回支払日などなど、あなたの契約状況が表示されますのでご確認下さい。
STEP 3)退会理由の入力
退会についての理由を聞かれますので、内容を入力後「退会する」をクリックして正式に退会完了です。
赤枠の箇所にも記載されていますが、「退会しても次回の支払日までは視聴が可能」ですので、契約した期間はフルに楽しむことが出来ますよ。トライアル期間の場合も同様に、支払いが開始となるタイミングまで楽しめますのでご安心を。
まとめ
今回は、スポーツチャンネル「DAZN(ダ・ゾーン)」について、実際に使用しているユーザーによる口コミ・レビューを交えながら、会員登録方法や解約方法についてもお伝えしました。
130以上のスポーツコンテンツ10,000試合以上がワンパッケージで見放題となるのはDAZN(ダ・ゾーン)だけ。6デバイスまで登録可能(2デバイス同時視聴可)なので、自分自身が楽しむだけでなく、復数で視聴ことも出来るので、スポーツ観戦の楽しみ方がぐっと広がりますね。
今後も様々なコンテンツ追加・機能追加が期待されるDAZN(ダ・ゾーン)。もし興味があれば、是非公式サイトで雰囲気を感じてみて下さい。
こちらの記事も一緒に読まれています
スポンサーリンク